小獅子の尾

芸術大学の通信教育部に通う20代女子の雑記

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

平成最後の伊勢神宮参拝

少し前に伊勢神宮に参拝して来ました。 神社の方からお誘い頂き、神社関係者として参拝したのですが、さすが伊勢。 その辺の神社とは空気が違いました・・・実は私、これまで偉そうに神社の話などしていましたが、今回が初めての神宮参拝。 外宮、内宮の順に…

【神楽舞】元本職巫女が伝統舞踊を学び始めた切っ掛け

このブログは通信制大学に通う一学生の実態を公開する目的で作ったのですが、元本職巫女として、神社や神道のこと、信仰のことも書いてみようかと思います。内容としては個人的な感覚の話になりますが・・・ 元巫女が思う信仰と役職のちがい 日頃から思って…

聴講生と科目等履修生の違い

少し前に在籍している大学の公開講座に申し込みました。 公開講座と聞くと、社会人や定年後の方が聴講する単位にならない講義・・・というイメージですが、私が通う大学では公開講座でも単位をとる事ができます。 公開されているスクーリングの様な物ですね…

パワハラが原因で精神科に行った話

ブラックだった前職の労働環境 ブログでも書いていますが、私は少し前までブラック企業に勤めていました。 誰も興味は無いかも知れませんが、大学病院の精神科を受診してから体調が回復しつつあります。 そこで、ブラック企業の事と私が体調を崩した経緯につ…

【東京ー大阪間の交通費が一万円以下】徹底的にスクーリング費用を節約してみた

東京のスクーリングがようやく終了しました! 関西人は東京が嫌い 高速バスの旅 ドミトリールーム利用 関西人は二万円で東京スクーリングに行ける! 関西人は東京が嫌い 個人的に東京では電車の中で無言で他人から押されるし、関西弁を見下した態度を取られ…

食品衛生責任者の講習会を受講しました

個人で輸入した茶葉を販売したいと思い、食品衛生責任者の講習会を受講して来ました。 商工会によると、パッケージされた商品を販売するだけの場合、食品衛生責任者の資格は必要ないそうです。 でも、資格も無い状態で食品を扱う仕事をするのは不安ですし、…

マーチンゲール法は人生にも使える

人生はギャンブルと同じだと言うと語弊がありますね。 そもそも、通信制大学で伝統文化を学ぶ超文化系の私は、ギャンブルをした事が無いので、ギャンブルの実情は解りません(笑) でも、好奇心から色々な記事を読んだので、マーチンゲール法という、ギャン…

日本雅楽と中国雅楽ー礼楽・韶楽の世界

個人的な趣味で、二年ほど雅楽の横笛教室に通っていたりします。 そこで、日本と中国の"雅楽"がどのように違うのかについて記事を書いてみたいと思います。 雅楽について 雅楽と言えば世界最古のオーケストラ。 日本の古典音楽の基礎にもなっている、なんだ…

【陰陽五行と中国建築】神社建築の色の意味

新年が明けて、初詣に参られた方も多いと思います。 皆様、神社の建物の配色に興味を抱かれた事はありますか?朱色の鳥居に丹塗りの柱、壁は白く、中は木目の解る木材が用いられる…等など、全国で統一されている訳ではありませんが、この様な配色には何とな…

中国・浙江省一人旅!ー海外旅行に必要な外国語ってどんな物?

このブログでも記事にしていますが、去年の年末に中国へ一人旅に行きました。 この旅行は、私の人生で初めての海外旅行でもあります。初めて訪れた中国は、思っていたよりも治安が良く、安心して観光できる国だったのですが、実は語学の問題が常に感じていま…

ブラックな会社を退職する事になりました

思い返せば、就職率が最も悪かった辺りに通信制高校を卒業して、就職のサポートが一切無い状態で社会に出ました。サポート校という所は簡単に卒業できる代わりに就職のサポートは無いのです。 駄洒落みたいになっちゃったけど(笑)販売と宗教関係をメインに…

中国人の宗教観ー民俗信仰と無意識の文化

年末の中国旅行で思った事は沢山あり、文字に起こし切れない程なのですが、その中でも日本では中国人は無宗教だと聞いていましたが、旅行中に至る所で縁起物を見掛けた事は強く印象に残りました。そんな訳で、世界の民族に関する科目のレポートとして、中国…

現役学生が教える通信制大学のリアルな就職事情

私が大学に在籍している事を知っている方から、しばしば就職について聞かれる事があります。 そんな訳で今日は通信制大学の就職事情について書きたいと思います。 通信制大学に進学する学生のタイプ 通信制大学の就職支援 通信制大学に進学する学生のタイプ …

【中国雲南~東南アジア】日本人は何民族?ー民族性と文化について

年末から連続で受講している科目で、中国雲南から東南アジアにかけての文化や少数民族の生活や文化について大まかな所を勉強しています。 国家・民族という概念 新たに産み出される民族性 国家・民族という概念 国家や民族と言う物は、実は近代に入ってから…

【学歴社会・生涯教育】大学進学とは何なのか?

西洋では自分のお金で進学する事が日本よりも一般的だという話をよく聞きます。 日本では親にお金を出して貰って進学し、進学後は遊んで暮らす場合が少なくとも、どこの国かは解りませんが海外よりは多い様に思います。通信で学んでいると会社の同僚や上司等…

浙江省を一人旅して感じた中国の文化

通信制大学に入学するまで、私は日本の伝統芸術には興味があってもアジアの伝統芸術には正直全く興味が無かったです。 でも、大学の講義の中で日本を含むアジア全体の傾向を学んだ事で、知らぬ間に中国語を勉強するまでに変化していました。 中国の景色 民間…