小獅子の尾

芸術大学の通信教育部に通う20代女子の雑記

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【国楽と宗教舞踊】韓国の伝統舞踊・民俗舞踊

こんにちは。 現在無職の通信制大学生です。少し前にハングルさえ書いたことの無い私が、韓国語(朝鮮語?)で韓国の舞踊家さんにファンレターを書いたお話をしました。そこで、今日は韓国の伝統舞踊について説明したいと思います。なお、東洋では舞踊と音楽の…

【真言宗・タントラ】中国・チベットの密教と六つの宗派

こんにちは。 現在無職の通信制大学生です。 今日はチベットの密教についてブログを書こうと思います。 密教とは? 中国・チベットの密教 旧派(紅教) ゲルク派(黄教) カダム派 サキャ派(花教) カギュー派(白教) ボン教もしくはポン教(黒教) チベット旅行につ…

【Google翻訳・誤訳を防ぐ】韓国語ができない私が韓国の舞踊家にファンレターを書いてみた

こんにちは。 現在無職の通信制大学生です。先日、毎年楽しみにしている韓国の伝統舞踊の公演に出掛けて来ました。三年間通いつめた私の心に蓄積している想いを伝えるべく、ハングルすら書いた事のない私が、Google翻訳を使って韓国語(朝鮮語?)のファンレタ…

読書の感想『嵐が丘』エミリー・ブロンテ

通信制大学の講義の中で、読んでもいないヨーロッパ文学に関するレポートを書いた事にモヤモヤしていたのですが、ついに『嵐が丘』を読破しました。数ある文学作品の中から『嵐が丘』を選択した理由は、ブロンテ姉妹に興味を持っていた事と、「ヒースクリフ…

やりがいがある仕事・やりがいがない仕事ー心理学の視点から見る雇用問題

こんにちは。 現在無職の通信制大学生です。 前回に引き続いて心理学を勉強しています。昨日、マクドナルドで心理学のテキストを読んでいて、ふと、仕事へのモチベーションは自己効力感と関わっているのでは無いかと思い、記事を書くことにしました。なお、…

ブラック企業で働き続けてしまう理由ー心理学の視点から見る雇用問題

こんにちは。 現在無職の通信制大学生です。この頃心理学を履修して勉強しています。 心理学とは、人の行動や判断を科学的な視点から判断しようとする学問ですが、心理学は社会に当てはめて考える事ができると感じました。そこで、心理学として学んだ事を実…

知的障碍者・精神障碍者が差別を受ける日本の現実

こんにちは。 現在無職の通信制大学生です。私自身、軽度の障碍を持つ身として、今日は障碍者を含む弱者がどの様に社会に適合して行くべきなのか?という私自身の問を文章に書き起こしてみようと思います。 刑務所内の障碍者 ステップアップできない社会 障…

【神社神道】日本神話の解釈ーお米の信仰

以前にも農業関係の記事で日本神話とお米について書きましたが、神話の解釈として新しく記事を書いていこうと思います。 宗教と私 神話における太陽神と米 考古学における米の起源 「いただきます」と「ごちそうさま」 米の信仰 宗教と私 私は元本職巫女とい…

【海外ペンパル】海外文通に使える三つの文通団体

こんにちは。 現在無職の通信制大学生です。海外文通関係のキーワードでこのブログを見てくださっている方が居るようなので、今日は文通団体について書いて行こうと思います。ちなみに、かなりどうでも良いですが私の外国語学習のイメージはこんな感じです。…

【京都府・山城国】岡田鴨神社と岩船寺でお花見

こんにちは。 現在無職の通信制大学生です。 少し前に、祖母の故郷でもある京都府加茂町の岡田鴨神社と岩船寺を訪問したので、岡田鴨神社と岩船寺についての記事を書こうと思います。所で、京都と山城の違いを知っていますか? 山城は京都の旧国名? なるほ…

【農業と伝統文化】田舎の高齢者と農家の現実

こんにちは。 我が家は最寄り駅から車で30分、田舎暮らしの通信制大学生です。今日は農家の現実と農業と伝統文化の関わりについてブログを書いて行きたいと思います。 我が家の畑は耕作遺棄地 新規就農にはお金が掛かる 職業としての農業 農業と日本文化 桂…

【就職活動】一番安い語学留学は海外インターンだと思う

こんにちは。 現在無職の通信制大学生です。転職活動をするにあたって、新しい視点を得たかったので色々な事を調べる中で、恐らく世の中で一番安い留学方法を発見しました。既にこのブログでもチョコチョコ書いていますが・・・ 笑 今日は海外のインターンシ…

転職でキャリアアップする為にはスキルが必要

こんにちは。 現在無職の通信制大学生です。前職では揉めに揉め、退職するのも一苦労でしたので、現在は安易に転職するよりもスキルを身につけてキャリアアップしたいと考えています。そこで、私が見付けたキャリアアップの方法を纏めて行こうと思います。 …

【中国と日本】茶の文化と農業としての茶

この写真は去年の中国旅行で訪れた杭州の茶博物館の近くで見付けた陸羽の像です。陸羽は世界最古の茶に関する書物『茶経』の著者で、茶道の鼻祖と呼ばれる人物です。記事にはしていませんでしたが、年度末の旅行では茶博物館も訪問していました。 茶の種類 …

近所の茶農家で国際ボランティアをしたい

英語学習はこちらからどうぞ。 こんにちは。 働く気力を失い、失業保険受給中の通信制大学生です。今日は茶農家での国際ボランティアについてブログを書こうと思います。 国際ボランティアに参加したい! 私が参加したいと考えているボランティアの内容 国際…

【雇われたくない】働きなくない無職の私が労働について考えた事

こんにちは。 現在無職の通信制大学学生です。 ついに退職しました! セクハラ・パワハラを巡る退職について、揉めに揉めた前職をついに退職し、失業保険の手続きを終わらせて来ました。辞める辞める詐欺の期間が意図せず長引いてしまい、ブログでも矛盾して…