小獅子の尾

芸術大学の通信教育部に通う20代女子の雑記

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【ぼっちとコミュニケーション】何を考えているのか解らないのは当たり前。

去年ごろからなるべく色々な人に会ってみよう病を発症して、まぁ時間のある時に人に会っていたのですが、やっぱり誰かと一緒にいると疲れるなぁと思いました。本来は、トラウマの対処法として人と会うようにしていたのですが、段々解ってきたのでちょっと文…

【異文化】コミュニケーションを取っても解り合えない理由

最近、外国人の方と話をしていて、文化が人間の感性にいかに影響しているのかを実感しました。 更に続けて、ナースさんと注射の話をした事で、人間の感覚が個人によって全く異なる事を実感。あまりにも大きな気付きを得たので、ブログにしようと思います。 …

【芸術大学・美術大学は違う!】芸大生をイライラさせる3つの問題

芸術大学の通信教育部に入学して四年を迎えようとしています。最近、自分が芸大生という事を人前で話す機会があり、あまりにも芸大の中と外で認識が違う事を知り、ちょっとイライラしたのでネタにしてみました。 芸大生=絵描き問題 芸術大学=美術大学問題 …

【歌祭文】日本の祭文とは何か?【デロレン祭文】

日本の宗教を勉強していると、良く見るんだけど、あんまり良く解らない物の一つに祭文があります。奈良の県立図書館で祭文のDVDを観たので、今日は祭文について書いてみます。 祭文とは何ぞや? 大衆芸能と祭文 宗教と祭文 祭文とは何ぞや? そもそも、祭文…

【国民性とステレオタイプ・イメージ】中国人・韓国人と接してみて思うこと

"外国人にモテる女"というジャンルがある。 日本ではパッとしないのに、何故か外国人からモテる女。 何が良いのか解らないし、見た目だってそんなに良くないのに、何故か外国人にモテるやつ。ブスがモテるとも聞く。 私は割りとそっち系の女らしい。最近、仕…

日本文化が閉鎖的になった理由ー考古学を履修しました

最近、新たに考古学を履修しました。 縄文~古墳時代について学んでいます。わたしの朧気な記憶では、小学校の頃に学んだ古代史というのは、縄文➡️弥生(クニの成立)➡️???➡️奈良時代という印象だったのですが、弥生から奈良時代までの間の期間は"古墳時代"…

インターネットの影響力・メリットとデメリットー米津玄師は台湾でも人気らしい

最近、台湾の女の子とメッセージをやり取りしていた時に、日本の音楽の話題になりました。日本で流行ってる音楽として米津玄師を教えたのですが、米津玄師って台湾でも人気なんですねぇ、知らなかった。そのまま日本のユーチューバーの話になり、台湾人の彼…