小獅子の尾

芸術大学の通信教育部に通う20代女子の雑記

音楽

【通信制・芸大】東洋の芸術理論のレポートを晒す

盗用すると除籍処分になるから悪用しないでね。 (1)臥游(臥以游之)について 臥游とは、『画山水序』を著した劉宗時代の隠者、宗炳に由来する概念である。 宗炳は琴の演奏と書を得意とする隠者で、五岳を始めとする数多くの名山に登っていた事が知られてい…

【日本の伝統芸能】舞と踊りの違いを芸大生が説明する

舞と踊りの違いって? じゃあ舞踊ってなに? 舞と踊りの違いって、多分伝統芸能関係の人しか解らない事だと思うんですけど、実は舞と踊りでは芸態も歴史もかなり違ってくるんですね。芸能に関する卒論を執筆する中で、私はどうもイラッとしてしまって、論文…

【書生節・演歌・シャンソン】一日で経済学のレポートを書く

一日で経済学のレポートを書く 演歌と書生節、そしてシャンソン 一日で経済学のレポートを書く 最近色々と忙しくて、諦めつつあった経済学のレポートですが、突然やる気になって一晩で終わらせる事にしました。卒業を前に単位を落としたらやり直しになるので…

【お盆と御詠歌】方言・関西弁の芸能

お盆と御詠歌 方言が恥ずかしいのはなぜ? 標準語の成り立ち 方言と芸能 お盆と御詠歌 無事にお盆が終わりました。 長らく接客をしていた私は、転職して久々にお盆休みを頂いた物の猛暑が祟って寝たきりでした。 それはどうでも良いか。家の近辺では、近くの…

【歌祭文】日本の祭文とは何か?【デロレン祭文】

日本の宗教を勉強していると、良く見るんだけど、あんまり良く解らない物の一つに祭文があります。奈良の県立図書館で祭文のDVDを観たので、今日は祭文について書いてみます。 祭文とは何ぞや? 大衆芸能と祭文 宗教と祭文 祭文とは何ぞや? そもそも、祭文…

あなたの演奏が上手くならない理由は学習曲線にある

こんにちは。 現在無職の通信制大学生です。今、大学で心理学を履修しているのですが、そこで学習曲線について少し学びました。私は龍笛を習っているのですが、先生から良く怒られる時期と物凄く上達する時期があり、その理由として学習曲線の考え方はとても…

【雅楽・邦楽・仏教音楽】日本の音楽理論ー十二律と五音の関係

年末に仏教音楽に関するスクーリングを受講したので、ここで雅楽を中心とする日本の古典音楽の音楽理論について纏めようと思います。今回学んだ音楽は複数あるのですが、主に声明を学びました。 声明の楽理は雅楽の物と同じで、音律や音階は雅楽と同じ用語を…

日本雅楽と中国雅楽ー礼楽・韶楽の世界

個人的な趣味で、二年ほど雅楽の横笛教室に通っていたりします。 そこで、日本と中国の"雅楽"がどのように違うのかについて記事を書いてみたいと思います。 雅楽について 雅楽と言えば世界最古のオーケストラ。 日本の古典音楽の基礎にもなっている、なんだ…