小獅子の尾

芸術大学の通信教育部に通う20代女子の雑記

宗教

通信制芸大生の近況ー芸術学と宗教学の違い

アクセスが減った 芸術学と宗教学の違いとは? アクセスが減った 最近、体調が悪いのもあるんですけど、卒論やスクーリング、Webページ制作などなど・・・ 色々とやっていたら時間が無くて。 特に卒論の圧迫感ったら無くて。気づけば12日もブログを更新して…

【日本の伝統芸能】舞と踊りの違いを芸大生が説明する

舞と踊りの違いって? じゃあ舞踊ってなに? 舞と踊りの違いって、多分伝統芸能関係の人しか解らない事だと思うんですけど、実は舞と踊りでは芸態も歴史もかなり違ってくるんですね。芸能に関する卒論を執筆する中で、私はどうもイラッとしてしまって、論文…

【お盆と御詠歌】方言・関西弁の芸能

お盆と御詠歌 方言が恥ずかしいのはなぜ? 標準語の成り立ち 方言と芸能 お盆と御詠歌 無事にお盆が終わりました。 長らく接客をしていた私は、転職して久々にお盆休みを頂いた物の猛暑が祟って寝たきりでした。 それはどうでも良いか。家の近辺では、近くの…

【修験道と道教の関わり】経典に見る九字と叩歯

今日のブログは九字と叩歯について。 実はこの前、稲荷山で『九字護身法』というのを買ってきたのですが、ここに叩歯の作法が載っていて驚愕しました。そんな話。 伏見稲荷に行ってきた! 九字護身法と叩歯 道教と修験道 伏見稲荷に行ってきた! 最近、笛を…

【エクソシズム】清め祓えの文化とアジアの宗教

エクソシストって実在するの? エクソシスト・コップという本を読みました 清め祓えの文化 アジアの宗教と影響関係 エクソシストって実在するの? 今更ですが、明けましておめでとうございます! ようやく年末年始の疲れが引いて来ました。そんな訳で、年明…

【中国・日本】御神籤の種類ーおみくじは誰が書いた文章なのか?

初詣の時期がやって来ました。 初詣といえば御神籤、御神籤と言えば神社です。所で、御神籤の内容は誰が書いているのかご存知でしょうか。 神社に勤めていても知らない人が殆どだと思います。今日は、そんな御神籤の話をしたいと思います。 御神籤の種類ー誰…

【中国神話と日本神話】三貴子と盤古の話ースサノオとは何者か?

少し前に、世界各地の神話を広く浅く学ぶ機会がありました。そこで、久々に中国神話の盤古のお話を耳にして、やっぱり目から月神・太陽神が産まれるんだなぁと思って感慨深かったので、そんな話をしようと思います。 古事記ー三貴子の誕生 盤古の神話 神話の…

【記紀神話だけじゃない】日本神話の種類と各地に伝承される神話

神道を調べていると、いつかは日本神話に辿り着きます。 卒論を書いていても、日本神話の存在が意外と大きい・・・そこで、今日は日本神話について書いてみようと思います。 古事記と日本書紀 記紀神話じゃない日本神話 偽書・ホツマツタエ 各地に伝承される…

済州島神話に思うことー神話の解釈とバイアス

済州島神話を学ぶ 翻訳によって印象が異なる 神話の解釈とバイアス 済州島神話を学ぶ 少し前に大学のスクーリングで済州島の神話の大まかなストーリーを聞きました。 簡単な概要はこんな感じ。人が住んでいなかった済州島に、土から三人の男性が生まれた。 …

【歌祭文】日本の祭文とは何か?【デロレン祭文】

日本の宗教を勉強していると、良く見るんだけど、あんまり良く解らない物の一つに祭文があります。奈良の県立図書館で祭文のDVDを観たので、今日は祭文について書いてみます。 祭文とは何ぞや? 大衆芸能と祭文 宗教と祭文 祭文とは何ぞや? そもそも、祭文…

【国楽と宗教舞踊】韓国の伝統舞踊・民俗舞踊

こんにちは。 現在無職の通信制大学生です。少し前にハングルさえ書いたことの無い私が、韓国語(朝鮮語?)で韓国の舞踊家さんにファンレターを書いたお話をしました。そこで、今日は韓国の伝統舞踊について説明したいと思います。なお、東洋では舞踊と音楽の…

【真言宗・タントラ】中国・チベットの密教と六つの宗派

こんにちは。 現在無職の通信制大学生です。 今日はチベットの密教についてブログを書こうと思います。 密教とは? 中国・チベットの密教 旧派(紅教) ゲルク派(黄教) カダム派 サキャ派(花教) カギュー派(白教) ボン教もしくはポン教(黒教) チベット旅行につ…