小獅子の尾

芸術大学の通信教育部に通う20代女子の雑記

【通信制大学】学芸員資格取得を目指す

f:id:lihui1992:20200614075927p:plain
f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

通信制大学学芸員資格を取りたい

今年の三月某日・・・今から数週間前に、五年間通った通信制大学を卒業し、大学の課程が全て終了してから、徐々に卒論の間に実行できなかった事に取り組んでいます。

今年学びたいと思っている事は沢山あるのですが、ひとつ大きな目標として考えているのは通信制大学博物館学芸員の資格を取ることです。

実は、在学中から学芸員資格取得を希望していましたが、学費と時間の双方を考えて短期間での取得は無理だと思ったため卒業を優先して学芸員の課目は履修しませんでした。

いま、ようやく大学を卒業して清々す・・・ゲフン、ゲフン、晴れ晴れした気分ですが、卒業間際に応募した公務員(国宝関連の仕事)のお仕事も学芸員資格があれば尚良い仕事だったので、やはり学芸員資格を・・・という気持ちが再燃しています。

今は別の会社にご縁を頂いて、幸い芸大卒という経歴を活かせる職種でもあるので転職は希望していませんが、せっかく大卒になって資格を取得できる学歴を得たのだから・・・という気持ちもあり、また公務員の仕事や某お寺の求人でも学芸員資格が必要だった事から、やっぱり今こそ学ぶ時なんじゃないかと思ったりしています。

ちなみに、前から書いている大学院留学も諦めていません。
大学院は留学するけど、祖母が独り暮らしになるので数年は日本に留まるつもりです。
その間に学芸員の資格を取ろうと思っています。

f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

学芸員資格が必要な仕事

そもそも私は博物館で働きたい訳では無いのですが、学芸員資格は国宝関連の仕事や発掘調査(実は地域がら発掘調査の求人は多いです)、古美術の修復などなどで必要な資格で、博物館以外でも学芸員資格が必要な仕事は案外多いです。

神社で働いていた頃も、神宝として中世の頃に神社に奉納された文化財を展示していて、元々文化財の保存に興味があったのも、学芸員資格取得を考えた理由の1つです。

余談ですが、神社にいた頃は、保存のため照明が殆ど付けられず、参拝者さんからは神宝が見えないとの苦情が、博物館からは照明がが明るすぎて劣化が早まるとの苦情が来る板挟み状態で、神宝の保存と展示の間でバランスの取れない状態でした。

神社の職員も学芸員資格なんて持ってないので、知識が無いまま板挟み状態になっていて、アンバランスだなと思っていたのを今も思い出します・・・

当時は保存方法なんかどこで学べるのかも知らず、大卒資格すら持っていなかったのですが、そんな私が働きながら大学に進学して卒業し、学芸員資格取得を目指す事になるとは・・・
人生凄いですね。

f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

入学する大学と入学前に学びたい事

今、まさに大学を卒業し、これまで学ぶことが出来なかった学芸員資格の勉強を始めるのに最適な時とばかりに学芸員資格過程への進学を考えている所です。

入学する大学については、母校の芸大か普通の大学かで迷いましたが、学費が二倍も違う(もちろん芸大が高い)事、学べる分野が美術と人文・歴史で全然違う事から、母校でない方の大学に進学しようかと考えています。

博物館学芸員の資格は、今後神社で働くにしても、そうでないにしても役立つ資格だと思いますし、せっかく大卒になったのだから資格も取りたいよねって感じで秋入学で一年ほど学ぶつもりです。

それに先だって、近所の神社で学芸員さんが教えてくれる古文書の会が定期開催されており、そこに参加する旨を伝えたりしています。

間近で学芸員さんのお話を定期的に聞く機会は少ないですし、ちょうど最近転職した会社は繁忙期以外は残業が少ない会社だったので、定時で帰って勉強できるチャンスです。
またとない機会なので勉強したいと思っています!

f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

#今年、学びたいこと

#今年、学びたいこと
by Udemy