小獅子の尾

芸術大学の通信教育部に通う20代女子の雑記

【ソフトバンクエアー】田舎でも繋がるWi-Fiを探したらSoftBankだった話

f:id:lihui1992:20200904215720j:plain

長いことネットカフェを使って通信制大学のzoom講義に対応していましたが、コロナも長引いてきて、流石に通信環境を見直す必要が出てきました。

そんなわけで、色々とWi-Fiを探してみたけど、田舎過ぎて電波が届いてないとか、コロナでインターネット回線の需要が高まったので新規受け付け停止しているとか諸々で申し込める回線がない!

大事な事なのでもう一度言いますが、申し込める回線がない!という事態に陥りました。
やっちまったな~

そんな中、必死で探したらところ、ソフトバンクエアーが使えるって言う事だったので、ソフトバンクはちょっと評判悪いけど申し込んでみたのでした。

f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

ソフトバンクエアーの初期設定は特にない

申し込むとすぐにお父さんの箱が届きます。
お婆ちゃんに、「この犬知ってる?」って聞いたら、「そら知ってんがな、テレビの宣伝でよおやってんねや、この犬喋ろんねやろ?」って言って、CMの説明までしてくれました。

さすがSoftBank、恐るべし。
SoftBankのお父さんは、80代でも知っている恐るべき知名度です。

まぁ、それはどうでも良いのですが、箱の中にコンセントプラグと本体が入っているので、本体とコンセントプラグを繋いで電気を流すと勝手に起動します。

Wi-Fi本体よりも、スマホやパソコンの方が必要な操作が多いです。
まぁ、それもWi-Fiの電波を検索して接続するだけなので簡単ですけど・・・。

そんな感じで簡単に設置できてお手軽でした。

ソフトバンクエアーはLANケーブルとも繋げるので、有線で使う事もできます。

ノートパソコンとかだと、LANケーブルの差し込み口が無いですけど、USB変換アダプターとかも売っていて、使ってみたらなかなか良かったです。

USBがさせるのとさせないのとで値段が違う。

まぁ、Wi-Fi契約する人はLANケーブルなんか使わないかも知れないけど、参考までに。

f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

本当に田舎でも使えるのか?

接続してみたら、心配だった電波もバッチリ。
電波は三段階あって、ランプで確認できるのですが、三つ全部点灯していました。

回線も遅いのかなと思ったけど、そんなに遅くない。
うちの父親が契約しているインターネット回線の方が遅いくらいですねぇ。

悪口になるから言わないけど、某鉄道会社の回線ですけど。
その辺は、もしかしたら、電波の届き具合によって違いがあるのかもしれません。

みんな田舎者だからなぁ。

半月ほどソフトバンクエアーを使っていますが、特に不都合もなく良く働いてくれていると思います。

ちょっと不便なのは、ポケットWi-Fiじゃないから持ち運べない事かなぁ。
田舎のお家は広いのでね、母屋(爺婆宅)と離れ(若夫婦宅)があって、両方で使おうと思ったら移動させないとダメです。

それがちょっと不便かな。
Zoomとかだと背景が気になるし、台所(飲み物)は母屋だから、母屋の座敷でやりたいし、移動させるの面倒臭い。

まぁでも、良く動いてくれてます。



f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

ついでに在宅ワークしてみた

コロナで、せっかくお金を払って回線を繋いでるんだからという事で、在宅ワークとかもやってみたのですが、なかなか良い感じです。

会話の代わりにチャットを使ったり、オンラインでファイルを共有したりするの、なんか目新しいし、近未来的で面白いです。

雅楽会に入るか?みたいな話もありつつ、芸能を本格的にやればやるほど、どうしても仕事が足枷になってしまう事情もあって。

色々な背景がある上での在宅ワーク挑戦でした。
結果はボチボチ。

フリーで仕事を請け負うというのは、当初思っていたより難しい事では無かったです。
ただ、なんだろうか。
これは確実に向き不向きがある様にも思います。

関係ないけど、私ももう二十代後半。
これから三十代前半までは、これまで以上に本格的に芸能や音楽と関わって行きたい気持ちがあるので、上手く行くと良いなって思います。

在宅ワーク、今はテレワークとか言うみたいですね。
色々と仕事を探していた時に、SOHOって言葉が出てきてすごく懐かしくなりました。

電車男の時代の言葉ですね、スモール・オフィス・ホーム。
昔から、仕事は在宅になる、通勤は必要なくなるとか言ってますけど、あれから10年経っても通勤は必要らしい。

色々な制度は簡単には変わらないけど、より洗練されて来ている感じはしますね。

f:id:lihui1992:20190730221036p:plain