小獅子の尾

芸術大学の通信教育部に通う20代女子の雑記

日記記事を書かなくなった訳ー自己主張と他者への配慮

こんにちは、農業のお手伝いをしている通信制大学生です!

過去記事を書き直していて思ったのですが、最近ブログの内容が明らかに変わりましたね。

最初は面白かったテレビ番組が、人気が出てくると共に段々面白く無くなって来た的な変化を感じています・・・


f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

最近日記を書かない理由

記事の内容が変わった理由としては、生活の変化や精神的な変化も多々あるのですが、何と言うか・・・
色々な人と接していて、あぁ、話が通じないタイプだなと思う事が最近めっきり増えました。
交遊関係が増えているのも原因の一つだと思いますが。

個人的な意見を交換していた筈が、徐々に相手が外国人について差別的な意見を語りだしたり、学歴を見下したり、特定の職歴を馬鹿にした様な意見を語りだり・・・

あまりにもそういう事が多く、もう疲れたので自分の意見やなんやを書くのは中断していました。
別に私は日本文化を通じて日本の優位性を説きたい訳じゃないですし、フワッとした事を書いてるからと言って、考えなしに行動している訳でもありません。
思いの外誤解される事が多くて疲れてました。


f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

個人の意見と差別的主張

それに、なんというのか・・・個人の主張って、一歩間違えると差別的な意見に変わるんですよね。

私は、自己主張の為に誰かを見下げる事はあってはならないと思うのですが、どうも偏屈な主張をされる事が多く、自己主張自体にちょっと疲れていました。

と、ここまで書いて、偏狭(へんきょう)という言葉の使い方が合っているのか不安になって調べてみたら、偏狭な民族主義という言葉が出てきました。

自民族だけを意識した民族主義という意味だそうです。

民族主義とは少し違いますが、自分の立場だけを考えた主張をされる方があまりにも多くて何とも言えません。
視野の狭さが言葉になって溢れています。
他者の発言を聞いていて、なんと言うか本当に心底疲れを感じてたのです。


f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

神道は日本独自の思想では無い

神社にいると、本当に日本人を特別視している人達と沢山知り合います。

平安時代には神仏習合が、江戸時代には神儒一致思想が流行し、神道は時代毎にその性格を変化させています。

だから、元々の神道には民族宗教としての性格はあるのですが、日本を特別な国だとする意図はありません。

この様な主張が出てくるのは、明治時代の国家神道以降のお話になります。
戦争をする為には過度な民族意識を持つことが必要なのです。

現在も、ネトウヨ等々過度な民族意識を掲げた人達が沢山いますね。
政治的な情勢を考えても、少し不安になる傾向の一つです。

そもそも、人の考えにも文化の起源にも明確な区分がある訳ではありません。
例えば、髪を結う文化の起源は各地にあり、どこか特定の地域で発生した物が広まった訳では無いです。
髪を結うのは日本の文化だ!という主張があるとすれば、あまりにも無知だと言わざるを得ません。


f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

人は自分の意見しか信じない

偏狭な民族主義を掲げる人には、私の意見は伝わりませんし、結局人は自分の意見にしか耳を傾けません。
私の話を聞きたいとすり寄って来た人も居ましたが、結局は自分の話を聞いて欲しいだけでした。

現在の日本人の多くは他者を鑑みる余裕が無いように感じます。

その中で、なんと言うか・・・イチイチ話をしても意味がないなぁと思うようになりました。
誰も人の話なんて聞いてませんから。

そんな訳で、日記的な記事が随分減ってしまったのですが、ブログというのは本来は日記や随筆を書く場所なので、徐々に日記を増やして行こうかなぁと思っています。

人間関係って面倒臭いですよネ。
他人への配慮の無い人間が一番嫌いです。




人気ブログランキング
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村